ご当地の踏み絵

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html
id:v4641sgr:20040914さんのマネをして、自分の心の琴線に触れたものを挙げてみるのです。ちなみに父親が転勤族だったため、静岡県静岡市に小6〜高3まで落ち着く以前に、秋田県秋田市で出生→北海道札幌市→神奈川県川崎市→愛知県一宮市→愛知県名古屋市、と渡り歩きましたよ僕は。札幌での記憶は雪まつりで馬の背に乗せられて大泣きしたことぐらいですが。

  • 秋田県
    • 名詞の最後に「っこ」をつける。
    • パソコンで「秋田」と、打とうとして「飽きた」と出てくると悲しい。
    • 北から順だと、北海道・青森・岩手・秋田なのに、宮城の次にされると腹立たしい。
    • 納豆の味付けは「砂糖」が当り前だ。
  • 神奈川県
    • 幼稚園の遠足は「相模湖ピクニックランド」もしくは「こどもの国」だった。
  • 愛知県
  • 静岡県
    • 富士山は静岡県のものだと信じてやまない。
    • 「はましょう」といえば、「浜松商業」だ。
    • 小学校の時、椅子に座布団があり、防空頭巾の形をしていた。
    • 北へ行くことを上に行くと言う。
    • 「すみや」のカードを持っている。
    • 静岡市両替町・呉服町・七間町近辺に行くことを「お街に行く」と言ったことがある。
    • 塾といえば、佐鳴か秀英だ。
    • どこまでもチャリでいく。
    • いつか沈むと思っている。
    • 静岡は気候がちょうどいいと言われるが、寒いときは寒いし暑いときは暑いと思う。
    • 能天気で、のんびり屋。諦めも早い。
    • 人が珍しく何かやってるときの台詞は「雨でも降るんじゃないか」ではなく、「雪でも降るんじゃないか」である。
    • パチンコするならコンコルドだと思う。
    • 熱海が神奈川県だと信じている人間が多いのは哀しい。
    • 鍵をかけることを「鍵をかう」という。
    • 地元民は磐田(イワタ)のアクセントを“イ”につけるのに、アクセントをつけないで発音するアナウンサーが憎い。
    • 走っていくことを「とんでいく」という。
    • はんぺんといえば、黒いものだ。
    • 語尾に「ら」をつける。
    • 実は静岡市日本アルプスまで続いている事を知っている。

…やっぱり長く過ごした静岡が多いですね。特に感動したのは秋田の「納豆の味付けは砂糖」それと静岡の「塾は佐鳴か秀英」。子供のころうちで出される甘い納豆大嫌いだったなぁ…(笑)。自分は塾は秀英だったっけかな。東進ゼミナールなんてのもありました。